冬期講習の100点チャレンジ
冬期講習も中盤。生徒たちの100点チャレンジは続きます!100点を量産し気持ちよく終えれる生徒も、解きなおしで気持ちが折れてしまう生徒も必ず実力が上がります!
寺子屋くまとりの冬期講習は生徒の実力に応じて100点チャレンジテストを実施中!!
間違いが多いトップ3
生徒の取り組む様子を見ていて惜しい間違いが3つほど。皆さんも気を付けてください!
1、符号の付け忘れ
中学生の数学はマイナスが登場!そのマイナスがプラスなったり絶対値によって符号が変わったりと忘れがち!生徒たちにはミスに気付くためにも途中の式を必ず書くように指導しています。
2、計算間違い
繰り上がり、繰り下がりが完璧に出来ていないと答えは全然違う答えになります。自分は繰り下がりが苦手だなと感じたなら見直しでは特に注意が必要です。
3、分数・小数の解き方
中学生になると当たり前に登場してくる分数と小数。通分や小数同士の掛け算など基本的な解き方を忘れていると「あ~ダメだ~。」と諦めモードに。そんな時は立ち止まって復習してすぐに思い出せれば大丈夫。思い出せない場合はそこで躓いているのだから、徹底反復しましょう!
いかがでしょうか?分からないところが多ければ多いほど勉強が嫌いになってしまいます。分からないところをどんどん増やしていく前に、サクサク処理していきましょう!寺子屋くまとりはそんな生徒さんをお待ちしております!
本年もお世話になりありがとうございました!
来年もどうぞよろしくお願いいたします!
来年は巳年。巳年は努力を重ねて物事を安定させる縁起の良い年とされています。努力を怠らず、目標を立ててお互い頑張っていきましょう!