シン・寺子屋くまとりにむけて

きしわだ教室始動にあわせ、中学校の先生とも打ち合わせをしている中で、学校教育者が求めている事と中学校の保護者様が求めていることを摺り合わせ、新しい塾の形を試みていきたいと思います。

学力アップと成績アップは別物!?

学力アップとは

学力アップは、学びの力や知識を向上させることを指します。具体的には、理解力や問題解決能力、思考力など、学問的な能力全般が向上することです。

成績アップとは

学校のテストや成績表における評価が向上することを指します。これは、テストで高得点を取ることや、提出物の評価が良くなることなど、具体的な評価基準によって判断されます。

つまり

学力アップは知識や理解力の向上、成績アップは具体的な評価の向上を指すという違いがあります。

新しいカタチ

そこで、新学期からの寺子屋くまとりは

『学力アップコース』と『成績アップコース』

で行いたいと考えております!

『学力アップコース』は従来通り、パソコン学習と個別学習の取り組み授業を行いますが、
『成績アップコース』はパソコン学習に加えて学校の提出物(ワーク)を寺子屋で監督して内申点アップを目指すコースになります!

なので、日々の授業は学校のワークを使って取り組みますので、ワークを持ってきていただく事と週3回以上通っていただくことが条件となります!

中学校の現役の先生が言うには提出物をきちんとして、授業態度が良ければ仮にテストの結果が0点であっても内申点「3」がつくとのことです!!

「ワークがわからないからと諦めているそこのあなた!」

「家ではなかなかワークに手を出さないあなた!」

「テスト前にとりあえず全部答えを写しているあなた!」

一緒に成績をあげるお手伝いをさせてくれませんか?

通常11000円のところ0円!