新学期スタート!
長い夏休みが終わり、小学生も中学生も学習に対する姿勢は変化したでしょうか?
中2の2学期が大切だと言われているように少しづつ受験を意識して、モチベーションを維持していきましょう!
なぜ中2の2学期が大切なの?
早い話、高校受験で多く出題される傾向の単元を多く学ぶという理由です。
しかし、中学2年といえば中2病という言葉があるように、中学1年の頃のあどけなさが消え、思春期に突入!親への反抗心や異性への関心など、勉強以外のことで頭が一杯になります。また部活動もクラブの中心的存在となり、心身共にクタクタ。勉強どころではないと言えるでしょう。
もちろん、気持ちのどこかには「勉強しなければいけない」という思いもあるので、それがストレスという形で表出( ゚Д゚)ますます勉強が手に付かなくなるという悪循環に陥る生徒もいるようです。
寺子屋くまとりの学習は基本的には自立学習
寺子屋くまとりの学習方法は基本的には個別学習です。つまり、自分でやりたい教科・単元を選べるようにしています。それは自分で決めた事なら最後までできるという自己決定力を育むために行っております。もちろんこちらで管理することもできますが、自分ですべきところを自分で気づくためにも生徒に任せています!もちろん助言し、促し、誘導した上でAIが学習レベルに合わせて最適な問題を出してくれます(^_-)-☆